2014年10月31日
ハロウィン
本日10月31日は、
ハロウィン・・・なんですが、
昭和の時代にはなかったイベントごとなので、いまいちピンときません

ここしばらくこのブログはハロウィン仕様でしたが

・
・
・
ウィキによりますと、
もともと、古代ケルト人が起源とされている祭りとのこと

・・・ハロウィンの歴史や風習などは英語の長文の教材になってもいい感じです

・
・
・
ハロウィン(Hallowe'en=Halloween)を英英辞典でしらべてみると、
31 October, Some people believe that at Hallowe'en, witches and ghosts appear.
なるほど、んじゃ魔女とお化けは、・・・
witch⇒a woman in stories who uses magic to do bad things
ghost⇒the form of a dead person that a living person thinks he/she sees
ほほほ、関係代名詞を勉強した中3はだいたいわかるようになりますね

この時期の中3の授業は、関係代名詞の入った文章でクイズ大会になることもあります

関係代名詞を使っていろいろと説明できる文章が書けると
EXCELLENT
です






慈友塾のホームページ
慈友塾&WIN