2015年09月29日
雨ニモ負ケズ・・・
27日(日)は、小学校の運動会に行ってきました。

全校ダンスは保護者や地域の人も参加でした。
慈友塾の情報は、こちらからどうぞ
慈友塾のホームページ
「こんな雨の中で運動会はないやろぉ~」
と家でゆっくり構えていましたが、
花火
が打ち上げられ、慌ててしまいました


プログラムの変更や途中の雨での中断もありましたが、
小学生たちは日頃の練習の成果を発揮すべく、
一生懸命走ったり、踊ったりしていました。

その姿、まさに『雨ニモ負ケズ』ですね!
運動会などの振替で、昨日・今日と学校はお休みのようですが、
塾は通常営業しています!!
「あ!忘れちょったぁ!」ということがありませぬように


もう何十年も受け継がれている踊りなので、
卒業生としては、見ることができてうれしかったです

10月生募集中

無料体験入塾もできます



慈友塾のホームページ

Posted by 慈友塾 at
15:03
│Comments(0)
2015年09月26日
本家・慈友塾だより・10月号
当塾ではほぼ毎月、塾生と保護者向けにお便りを出しています。

秋っぽい色にはなりませんでした
その名は『慈友塾だより』・・・そのままです

10月号の記事は、
『H28県立高校入試について』
・・・推薦入試の募集割合・面接・作文・学力検査をどのように攻略するか!
昨年からの変更点がどのように影響していくのか!?を紹介しています!
『弱点補強単科ゼミのご案内』
・・・基礎復習のラストチャンス
是非ご活用ください


2014 夏期中3中間テスト 成績優秀者ベスト20も発表もしています。
個別通信WINNINGでは、
『高1生へのアドバイス(数学)』
『高校の理科科目について①』です。
・・・主に高校1年生向けの記事ですが、中3生・高2生も必見の内容です

また、エリアリポートでは、
『差がつく2学期をどのように乗り越えていくか!
』
を過去の例を紹介しながら説明しています



2015年09月25日
頑張れ小6!
シルバーウィークも無事終了
特待生資格試験

プレテスト対策テキスト・・・過去問中心に傾向と対策を伝授しています
慈友塾の情報は、こちらからどうぞ
慈友塾のホームページ

中学3年生は、学校の宿題が思いっきり出ていたらしく

「あんまり遊べませんでした
」

「
ドンマイドンマイ受験生の宿命だよ
」


でも、宮崎市は2学期制のため佐土原校のみ、
再来週には秋休み
がやってきます


「
秋休みはまた宿題が出るよ
」


「
2学期制反対、秋休みいらない
」


「普通に3学期制で中間テストの方がいいのに
」

そんな、中学生の本音を聞いています

・
・
・
ところで、今週末は小学校の運動会





しかし、慈友塾の小学6年生は勉強も頑張っています

10月から始まる、私立中学校のプレテスト・・・


に向けて猛勉強中です

宮崎市の私立中学校のプレテストは、
宮崎学園中学校・・・10月10日(土)
日向学院中学校・・・10月25日(日)
鵬翔中学校・・・・・・・10月25日(日)
宮崎日大中学校・・・11月1日(日)
宮崎第一中学校・・・11月7日(土)
(慈友塾調べ)・・・になっております

ここで、特待条件をクリアして
本番に挑みたいところです




・
・
・
・
・
9月生募集中

無料体験入塾もできます



慈友塾のホームページ
2015年09月19日
2015単科ゼミスタート!
世間では、本日より5連休

絶好の行楽日和になりそうです

・
・
・
慈友塾では本日より、
中3絶対合格プロジェクト第一弾

弱点補強単科ゼミ

がスタートしました

慈友塾の内部生向け講座で
正直、その教科が得意な人や得点できる人はお断り

入試5教科の基礎基本をもう一度復習してみたい人向けの
やり直し・最終確認の講座です

苦手教科は、なかなか手を付けないものですが、
基礎からやってみると
The scales fell from your eyes.
目から鱗が落ちますよ

そうだったのか
の連続だと思います






・
・
・
慈友塾のシルバーウィークは、
19日(土)・・・通常授業
20日(日)・・・休塾
21日(月)・・・休塾
22日(火)・・・休塾
23日(水)・・・中3弱点補強単科ゼミのみ開講
になっております

・
・
・
学校の宿題を最終日に慌てて、焦ってやらないように

早め早めに宿題を終わらせましょう

2015年09月16日
〇〇専用
ある校舎に入った時の話です。
1人の生徒が
1人の生徒が
「自分専用のプリントを作ってください
」

と言いました。
「成績を上げたい
」
「成績を上げたい

という強い気持ちが前面に強く出ていました。
「中1からの頑張りで自分の行きたい高校が大きく変わるよね
」
「中1からの頑張りで自分の行きたい高校が大きく変わるよね

と本人と話をしました。
その生徒も「そうやとよ
」と言って

自分の進路を意識して取り組んでいる様子でした。
塾に勝ちたいライバルがいるのも、
その生徒のやる気の源
のようです。

その日早速〇〇さん専用プリントを作り、
現在特訓中
です


2015年09月15日
福岡探訪2
今回は、前回の福岡市博物館に続いて、
次の日に訪れた、
九州国立博物館の話です

その日は企画展の最終日
『大英博物館展』
サブタイトルが、
100のモノが語る世界の歴史

・
・
・
さすが、大英博物館・・・世界のお宝が飾ってありました

高校で世界史を選択してたんで、
資料集で見た遺産を直接見れて感動です
特に
ウルのスタンダード(軍旗)
世界史の教科書や資料集に必ずと言って良いほど載ってます

・
・
・
しかし、世界各地・様々な時代のお宝に、
「日本はこの時、〇〇時代の~~の頃だ
」

と考えてしまう職業病が出てしまい、
最後の方は頭がクラクラしているのに気づきました


九州国立博物館のHPはこちら

2015年09月14日
体育大会無事終了!
昨日は、各中学校の体育大会


団長やリーダーの皆さんは特にお疲れ様でした




すばらしい秋晴れの中

気持ちいい体育大会ではなかったでしょうか

・
・
・
毎年のことですが、慈友塾の講師陣

各中学校にお邪魔して、塾生の応援をしていました

みんな一生懸命競技をしたり、応援しているので、
あまり気付かれることはありませんが、
卒塾生や保護者の方にはよく気付いてもらい、立ち話が始まります

それにしても、体育大会や部活動の試合・活動など、
教室内での塾生の姿とは違った様子がわかるので、
とても新鮮で次に会った時に話が弾みます

・
・
・
しかし、文化部に所属している塾生に、
『体育着似合うね
』というと、

かなりの確率で、
「からかわないでください
」

と怒られます
注意しましょう





2015年09月12日
メンテナンスマンスpart7
9月は毎年メンテナンスマンス・・・慈友塾をメンテしてます


ということで、昼から整理整頓・大掃除

書類の整理・ゴミ捨てはもちろんのこと、
いつもは手が届かないところまで、掃除しています



・
・
・
教室の掃除はいつも授業後にしていますが、
自然光が入ってくる時間に掃除すると、
意外にまだ汚れている個所を見つけてしまいます

それから、10年以上使用している
インパクトドライバー

そろそろ充電池の寿命が近い

ですが、もう少し頑張ってもらいます

・
・
・
塾の先生は、教える仕事以外にも結構いろいろやってますよ

2015年09月09日
テキスト会議(反省会)
9月に入り、各学年とも授業が始まりました
次の講習に活かせる有意義な話し合いができました


とは言っても学校は来週から本格的には授業かな

という感じです

・
・
・
今日は、佐土原校本部に集合して、
夏期講習のテキスト会議(反省会)
を実施しました

慈友塾では、
講習前に各中学校・各学年の学校進度を確認しつつ、
難易度や入試傾向に照らし合わせて毎年テキストを再編集しています

そして今回は、
講習後の夏期講習の反省会

各教室で指導していく中で気付いたことや、
次回の講習をより良いものにするための改善点、
先輩講師から後輩講師へのアドバイスなどなど、
2時間ほど議論を重ねました

・
・
・
もちろん日頃から
担当教科でない他教科はどのように指導しているのか、
宮崎県の入試問題を攻略するために知らなければいけないこと、
また、様々なタイプの塾生にどのように教えていくべきか、
・・・・・・・・・、いろいろな話をしています



来年は、中学校の教科書が改訂の年です

そのあたりの話もしました

2015年09月08日
福岡探訪1
今週は、中学校の体育大会の練習がつづく

パンフと図録と関ヶ原ガイド

慈友塾は、負けずに元気に開講してます





・
・
・
先週は、週末から休塾にしていました

ということで、勝手にひとりで研修旅行

福岡に行ってきました

一番の目的は、福岡市博物館の
大関ヶ原展


中2の歴史で出てくる関ヶ原の戦い

一日で決着がついた戦いですが、
戦いの前後ではいろいろなエピソードが散りばめられていました

勿論、佐土原城主・島津豊久の
『島津の退き口』の逸話もありました









教科書や資料集で見たことのある
さまざまな歴史資料に圧倒されました

機会があれば授業中に内容を話してみようと思います

大関ヶ原展示は福岡市博物館で、10月4日(日)までです

2015年09月03日
ゆっくりしてください!
中3実力テスト終了
説明会で頂いたポスター

慈友塾の情報は、こちらからどうぞ
慈友塾のホームページ

とりあえず、
「塾の対策プリントから出てましたよ
」

「数学の問題が同じ形式でした
」

という声を聞いてひと安心

・
・
・
今週は、高校生の文化祭・体育祭の集中日のため、
個別指導を受講している高校生は休みが多い

青春の1ページを作成中なんで仕方ないですね

小学生も中学生も学校がスタートして少しお疲れモードです

ということで、4日より3日間は、
慈友塾全校舎、休塾に致します

4日(金)から6日(日)までが
休塾です

中学3年生には、
「この連休はゆっくり休みないよ~~~
」

と言ったところです

・
・
・


高校生は、週末楽しんでください







・・・わたしは温泉にでも浸かります

9月生募集中

無料体験入塾もできます



慈友塾のホームページ
2015年09月02日
9月スタートしました!
長かった夏休みも終わりました
中3実力理科の範囲・・・理科が一番詳しくかいてあるなぁ

慈友塾の情報は、こちらからどうぞ
慈友塾のホームページ

この40日間を振り返ってみると・・・
①7月中に宿題を終わらせる、
スタートダッシュテキパキチームの質問攻め

学校課題の同じ問題を何度何度も質問され、
ほほほ、これが弱点だな
と確認


②8月初旬・夏休み中間テスト実施
採点がなかなか大変でしたが、
ここで確認できたことは、
やるべきことをちゃんとしているかどうか

忙しくてもやりくり上手が得点力がある人

そして、
③夏休み中間テストの再テストラッシュ

&英単語テストの再テスト

基礎・基本ができていない人は徹底的に暗記です

やっぱりコツコツ頑張れないんで覚えられない

気合いの問題
でもある


しかし、ここは学習塾なんでちゃんと要領を指導しました

ラストは、
④実力テスト・課題テスト対策
大丈夫必ず結果はついてきます

・
・
・
2学期はどの学年も勝負のときです

特に受験学年は、習っていることが入試に出る

差をつける9月にしましょう



9月生募集中

無料体験入塾もできます



慈友塾のホームページ