2013年08月28日
中3実力テスト対策
夏期講習も今週で終了です。

高校生・中学生の体育大会リーダー・実行委員会の人たちは、
準備でとても忙しそうです。
しか~~~~~し、
中学3年生は、9月2日(月)・3日(火)には、
大事な大事な校長会・実力テストがあります

志望校別の番数が出るのはこのテストと10月の残り2回です。
私立高校の特待条件もこのテストの結果で決まります。
対策プリント集は準備万端です。
中3は週末にテスト対策をします・・・校舎によっては若干名の募集枠があります。
お気軽に問い合わせください

Posted by 慈友塾 at
16:12
│Comments(2)
2013年08月26日
2学期スタート!
二学期制の宮崎市は今週いっぱい夏休みですが、
三学期制の地域は今週から学校が始まります
西都市・川南町の小・中学校は今日から2学期スタートです。
慈友塾は、
宮崎市(旧佐土原町地区)
西都市・新富町
高鍋町・川南町・都農町・木城町
の小学生・中学生・高校生対象の塾です。
いろいろな学校から通塾してもらっています。
そのため、スケジュール調整が大変ですが
学力向上・志望校合格をめざして日々頑張っています

三学期制の地域は今週から学校が始まります

西都市・川南町の小・中学校は今日から2学期スタートです。
慈友塾は、
宮崎市(旧佐土原町地区)
西都市・新富町
高鍋町・川南町・都農町・木城町
の小学生・中学生・高校生対象の塾です。
いろいろな学校から通塾してもらっています。
そのため、スケジュール調整が大変ですが
学力向上・志望校合格をめざして日々頑張っています

2学期は、課題テスト、中3実力テスト対策からスタートです

もちろん中3生は夏期講習で『実力テスト』を意識した授業をしていました

Posted by 慈友塾 at
14:01
│Comments(0)
2013年08月20日
料理男子
もうすぐ夏休みも終わりますね。


3年生は、だいぶ宿題を終わらせているので、残りわずかな夏休みをいかに過ごすか思案しているようです

「あ~、夏休み遊べんかったぁ」という3年生もいるようですが、遊びだけが思い出とも限りませんよ!
たとえば、、、
塾で朝から勉強し続ける!
これも立派な夏の思い出です

少し前の話ですが、
「塾でお弁当の日をしよう!」という話になり、自分たちでお弁当を作ってくるというイベントを一部の生徒たちがしました

そのときのお弁当がコチラ↓
どちらも男子生徒による作品です

本人たちは「女子っぽい」と照れていましたが、素晴らしいお弁当です

「○○も作っておいでよぉ~!」と、他の男子にも声をかけていました。
料理男子増殖中です

Posted by 慈友塾 at
22:33
│Comments(0)
2013年08月11日
読書感想文には面白い本を!
慈友塾の中学3年生は毎年毎年夏休みの宿題チェックをします。

夏休みの前半に
入試5教科の宿題をダッシュで終わらせます。
不正が発覚した場合は消しゴムで消します。
今年もすでに半分近くの人は5教科の宿題を終わらせました

残りの人々も終了まであとちょっとです

有意義な盆休みが過ごせるだろうなぁ~~~~~

・
・
・
・
・
いやいや、おっと危ない

一番厄介な美術・習字・読書感想文・自由研究が残っている

・
・
・
ある中学校では、何と数学の自由研究があるとのこと

何をすれば分かりません
・・・の一言に家中の数学の本を集めて持って来ました


大学は経済専攻で、歴史好きで、ずっと文系教科ばかり教えてきましたが、
面白そうな本はすぐに購入してしまう性分なもので・・・
数学好きで読書が嫌いな諸君、
もとい
〇〇好きで読書が嫌いな諸君、
本屋さんに行きましょう
・・・きっと素敵な出会いがあるはず


2013年08月08日
『蝉の声』
夏の高校野球・甲子園大会が始まりました。

高校野球が始まると、夏休みも中盤です。
宿題が進んでいない人はそろそろ心配ないと月末には苦労するぞ

・
・
・
・
・
ところで、読書感想文の本は読みましたか?
中3の教科書には『蝉の声』という話があります。
学校ではあまり使用しない(テストにでない)物語ですが、
『鉄道員』で有名な浅田次郎の書き下ろしです。
この教科書でしか読めない物語です。
・・・夏休みに中3の男の子がおじいちゃんと秘密の行動をします。
受験を控えた主人公のカズが、
おじいちゃんの受験について聞いてみたところ・・・
8月のこの時期に是非読んてほしい物語です。
プレミアムストーリー
読まないともったいない


2013年08月04日
share
8月になりました。

暑い日が続きますね~。
先日、車の外気温が43度を表示していました

ザ・夏
ってカンジです。

さて、今日はshareについて書こうと思います。
share・・・【動】〈責任・利害・仕事・感情・情報・考えなど〉を(人と)公平に分かち合う、
〈物〉を分け合う、共有する、(分け隔てなく)一緒に使う
最近、テレビでクールシェアという言葉を聞きました。
文字通り、涼しさを共有するということ。
涼しい場所に大勢で集合することで、使う冷房や電気も少なくなり、節電につながる!というわけです。
暑さをしのぎ、時間を過ごせる場所をクールシェアスポットというそうです。
塾はまさにその場所にあたると思います。
これは都農校の様子

毎日、小学生よりも早く塾に来て勉強している中3生がいます。
テレビなどの誘惑のない塾だと勉強もはかどりますね

努力は裏切りませんよ!がんばって!!
Posted by 慈友塾 at
16:15
│Comments(0)
2013年08月03日
宿題終わった人、手をあげて!
暦も八月となりました。
今週は、各高校のオープンスクールが集中していたので
中3生はまだまだ忙しい日々が続いていました
高校生は、やっと1学期が終わりましたが、まだまだ補習が続行中
お疲れ様です
・・・・・みんな疲れながらも塾に来て頑張ってくれています
そんな中、宿題終わった人、手をあげて!の問いかけに
小学生の多くが元気良く手をあげてくれます。
流石、日頃から慈友塾で勉強している小学生は、
夏休みの宿題など朝飯前のようです。
・
・
・
・
・
ただし、習字や自由研究などが残っているみたいです。
自由研究ならば、是非とも、塾の先生に相談してください
理科実験教室で研究してきたノウハウを伝授いたします

スライムなんかはいかがですか
でも、この暑さでは加速度的にカピカピになりそうです
今週は、各高校のオープンスクールが集中していたので
中3生はまだまだ忙しい日々が続いていました

高校生は、やっと1学期が終わりましたが、まだまだ補習が続行中
お疲れ様です
・・・・・みんな疲れながらも塾に来て頑張ってくれています

そんな中、宿題終わった人、手をあげて!の問いかけに
小学生の多くが元気良く手をあげてくれます。
流石、日頃から慈友塾で勉強している小学生は、
夏休みの宿題など朝飯前のようです。
・
・
・
・
・
ただし、習字や自由研究などが残っているみたいです。
自由研究ならば、是非とも、塾の先生に相談してください

理科実験教室で研究してきたノウハウを伝授いたします


スライムなんかはいかがですか

でも、この暑さでは加速度的にカピカピになりそうです

Posted by 慈友塾 at
13:05
│Comments(0)