2017年05月02日
飫肥探訪!
慈友塾の先生は地元大好き!
時間があるときには、授業のネタになりそうな地元スポットに出現しています
飫肥城は何度か訪れていたんですが、こちらは初めて
流石の武家屋敷・・・圧倒されるのは私だけ

享和元年に開かれたとのことで、約200年前のお話

ほほー、ここで勉強していたんですね~~~

そして、飫肥と言えばこの人

小倉處平(処平=しょへい)先生

時間があるときには、授業のネタになりそうな地元スポットに出現しています

・
・
・
今回は、ゴールデンウィーク真っ只中

ということで、
日南飫肥の飫肥藩藩校『振徳堂』

飫肥城は何度か訪れていたんですが、こちらは初めて







・
・
・


小村寿太郎公・・・中3生は1学期中間テストの社会に出るんじゃない

しかし、今回紹介したいのは



振徳堂で安井息軒先生に学び、小村寿太郎公の先生でもある

そして、西南戦争の和田越の戦いで負傷し自害。享年32歳。
『飫肥西郷』と呼ばれた逸材でした

・・・来年の大河ドラマ『西郷どん』に是非とも登場してほしい宮崎の偉人です

あっ
そう言えば、

慈友塾管内に、藩校は2つもあった

今度、訪れてみたいと思います





・