2015年10月30日
福岡探訪3
休日を利用して、太宰府市にある九州国立博物館に行ってきました
宮崎から、車で4時間・・・
12時前に到着した博物館・・・
かれこれ〇年前、学生のときに訪れた際には建物は完成していたものの
オープンしていなかった博物館・・・
念願かなって入館できたのは13時過ぎ・・・
駐車場に入るまでの道路は長蛇の列が出来ていました
で、そんなに時間をかけて何を見に行ったのかというと・・・

正倉院の宝物である五絃琵琶を見てきました
慈友塾の情報は、こちらからどうぞ
慈友塾のホームページ

宮崎から、車で4時間・・・

12時前に到着した博物館・・・
かれこれ〇年前、学生のときに訪れた際には建物は完成していたものの
オープンしていなかった博物館・・・
念願かなって入館できたのは13時過ぎ・・・
駐車場に入るまでの道路は長蛇の列が出来ていました

で、そんなに時間をかけて何を見に行ったのかというと・・・


ほかにも、教科書でよく見る火焔型の縄文土器や遮光器土偶などを
前から後ろから隈なく見ることが出来ました。
常設展では、元寇の際に使われたと言われる“てつはう”などもあり、
歴史好きにはたまらない空間でした

せっかく太宰府に行ったので、太宰府天満宮でしっかり学問の神様にお祈りもしてきました

神頼みはしっかりしてきましたので、あとは受験生の皆さんがし~~~っかり勉強すれば問題ないでしょう

もちろん合格までのお手伝いは、きっちりさせていただきます

10月も明日まで!
来月は、ほとんどの中学・高校で定期テスト月間になります。
テスト対策あります!狙おう!自己ベスト!!
11月生募集中

無料体験入塾もできます



慈友塾のホームページ

次行くときの参考にしたいと思います
