2015年10月27日

佐土原探訪8

慈友塾の先生は地元大好き!
時間があるときには、授業のネタになりそうな地元スポットに出現していますクルマ

    ・
    ・
    ・

今回は、1600年天下分け目の関ヶ原の戦いで活躍した、

佐土原城城主
島津豊久公のお話本

↓入り口の看板に説明書きがありますめがね
佐土原探訪8

戦いの中で孤立してしまった島津軍・・・、

敵中突破する際に、伯父である島津義弘公を守るために

身代わりとして戦死してしまいます泣き

その豊久公のお墓が佐土原にあるんですキョロキョロ

↓佐土原中を過ぎて左側にひっそりとこのような入り口があります家
佐土原探訪8



↓お墓が見えてきましたが、小さな看板アセアセ
佐土原探訪8

↓けものが出てきそうな山道になり赤面
佐土原探訪8

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・


↓坂を登りきるとありました!
佐土原探訪8

天昌寺跡・・・昔むかし、お寺があったようですもみじ

そして、こちらが豊久公のお墓↓
佐土原探訪8

↓こういう並びになっていました・・・
佐土原探訪8

秀吉の九州征伐のときに病死した父(一説では毒殺)

島津家久公のお墓もありましたヒ・ミ・ツ

そして、

↓関ヶ原の戦いで命を落とした家臣たちのお墓もありましたヒ・ミ・ツ
佐土原探訪8

歴史に興味のある人、もとい”歴史好き"なら、

悠久の時の流れを感じことができる至極の場所ですヒ・ミ・ツ

ウィキに飛びますロケット
島津豊久

佐土原町は豊久公と“ドリフターズ”

町おこしができるgoodと思う!
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

秋は勉強がしたくなるチョキ

11月生募集中本

無料体験入塾もできますニコニコ

↓慈友塾の情報は、こちらからどうぞ↓
慈友塾のホームページロケット



同じカテゴリー(探訪シリーズ)の記事画像
都農神社祭り
しんかい6500
西都探訪10
高鍋探訪6
せんだい探訪!
夏期講習後半戦スタート
同じカテゴリー(探訪シリーズ)の記事
 都農神社祭り (2018-08-06 17:00)
 しんかい6500 (2018-05-16 18:39)
 西都探訪10 (2018-02-23 19:00)
 高鍋探訪6 (2018-01-18 16:59)
 せんだい探訪! (2018-01-16 16:25)
 夏期講習後半戦スタート (2017-08-17 22:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐土原探訪8
    コメント(0)