2014年01月10日
勉強ができる人、あいさつができる人
3学期スタート・・・中3生の授業は気合入っています

・
・
・
数年前の初夏の話です。
ある私立高校の教頭先生から、
「今年のうちの野球部はいいところまで行いきますよ。
あいさつがちゃんとできる年は結果を残すんですよ。」
確かにその高校に訪問した時、
数名の坊主頭の高校生にうるさいくらい元気よくあいさつされました

その夏、その高校の野球部は、甲子園予選県大会でベスト4まで勝ち残っていました

・
・
・
また、私が10年以上まえに新富校で授業をしていた時の話です。
当時の中3生は教室に入ってきた時には必ず
「こんばんは
」と大きな声で入室してきました


しかも、そのときに全員で「こんばんは
」とあいさつを返していました


富田中、新田中、上新田中のそれぞれの生徒がちゃんとあいさつを出来ていて感心しました。
こちらから指導したわけでもなく自然発生的に出来ていました。
当然そのクラスは春には全員合格していました

・
・
・
勉強が出来ても、あいさつがイマイチな人。
勉強が苦手だとしても、ちゃんとあいさつができる人。
当然後者の方が人生で得をすることが多いのではないかと思います。
受験生にとっては推薦入試の面接が不安に思ってくる頃です。
正しい敬語と元気なあいさつは基本中の基本です。
心掛けていきましょう。
U先生の似顔絵2連発

Posted by 慈友塾 at 17:09│Comments(1)
│県立推薦入試対策
この記事へのコメント
こんばんは↝
U先生??←もはや、誰だか分かりません((+_+))
U先生??←もはや、誰だか分かりません((+_+))
Posted by MORIBE at 2014年01月11日 10:15