2018年04月29日
昭和の日
気が付くと4月も月末を迎え、今日は「昭和の日」。
一般的にはGWの始まりの日というイメージが大きい日ですね。
「昭和の日」は
「激動の日々を越え、復興をとげた昭和の時代を振り返り、
国の将来を思う日」で、
昭和天皇の誕生日でもあります。
小6・中3の社会や高校生の歴史(世界史・日本史)の授業でも扱いますが
昭和時代は、大きな出来事が多かった時代で
まさに「激動の日々」と言っていい時代でした。
残念ながら歴史の授業では、割と軽めに扱われることが多い時代ですが、
この機会に振り返ってほしいなあと思います。
実は戦後の流れを大きく変えたという説もある、
昭和天皇とマッカーサー元帥との会談。
あと、中高生諸君。
GW課題は早めに片づけておかないと、
後でエラい目にあいますよ…。
中学生はGW後に「英単語の鬼」が待っていますからね。
英単語の鬼(想像)
・
・
・
新学期生好評受付中





Posted by 慈友塾 at 16:45│Comments(0)
│そ~やっちゃ~