2018年04月02日
さあ、4月です。
暦の上でも4月に入り、

表面、塾生の写真はカットしています(アシカラズ)
裏面はそのままです
今日からいろいろなことが始まります
。

(学校も今日から新学年扱いです)
4月の旧称は卯月(高1生は覚えておくこと、中間テストによく出ます
)。

これにはいろいろな説があり、代表的なものを上げると
・卯の花が咲く季節だから
。

・十二支の四番目が「卯」だから、それに合わせた
。

・稲の苗を植える月⇒「種月(うづき)」、「植月(うゑつき)」から
。

(注:旧暦の4月は今の5月中旬から6月上旬になります)
といった感じになります
。

ちなみに英語ではApril(小5・小6&中1生は覚えておこう)といいますが、
こちらの語源も農業が関わっているようです
。

なんにしても、
4月はスタートの月
。

春休みのうちにしっかり復習して、
新学期にスタートダッシュ
を決めましょう。

春休みといえば田植えという人も多いのでは
(宮崎だけですが…。)

・
・
・
・
新学期生好評受付中









Posted by 慈友塾 at 17:00│Comments(0)
│そ~やっちゃ~