2018年03月15日
都農高校再編統合②
西都・児湯地区では、

都農高校のパンフレット・・・以前のものですが取っときます
県立高校が2校もなくなることになりました

西都商業高校と都農高校です

・
西都市の高校は
来年度より、妻高校が(新)妻高校になります

西都商業
商業科40名、
経営情報科80名
計120名が募集停止で0名
妻高校
普通科120名、
福祉科40名
計160名から
(新)妻高校
普通科(普通)120名
普通科(文理科学)40名
情報ビジネスフロンティア科80名
福祉科40名
計280名
西都商業の-120名がそのまま(新)妻高校の定員増+120名
西都市で考えれば高校の募集定員はかわらずです

・
一方、東児湯地区の高校は、2019年度入試より
都農高校
総合学科120名が募集停止で0名
2018年度・高鍋高校
普通科(普通)200名
普通科(探究科学)40名
生活文化科40名
計280名
2019年度・高鍋高校
普通科(普通)160名
普通科(キャリア情報)40名・・・入学後にコース選択!?
探究科学科40名
生活文化科40名
計280名
高鍋農業高校の160名変更の有無は現時点では
です


ということは、募集定員数だけを考えれば、
都農高校120名の受け皿は高鍋高校では考慮されません

東児湯郡は、県立高校生が-120名

勉強しないと地元の県立高校に行けませんね



Posted by 慈友塾 at 16:51│Comments(0)
│そ~やっちゃ~