2018年01月26日
そろそろ準備が必要です!(1)
インフルエンザが大流行
「ここから夏休みの夏期講習までが第一関門、
・・・ああ、もう少し勉強しとけばよかった

寒いね
・・・塾のなかは暖かい

幸い受験前の中学3年生は、・・・耐えています

・
・
・
先日、中学2年生は初めての校長会テストがありました

中1のはじめの頃から頑張っていた塾生は、
「統一模試の方が難しかったんで楽勝でした
」

「対策プリントから結構出ていたんでよかったです
」

と余裕のコメントも聞けましたが、

志望校にぐーーーーんと近づく
」

と気合を入れました

中2生も中3の入試までの残り日数カウントダウンを気にしていて、
「あーーーーーー、あと(残り)一年やね
」

「先生、推薦入試はどうすればもらえると

」



と、心の準備を始めています

・
・
・
・
・
中学1年生は、英語が『現在進行形』に入り、
現在形と現在進行形の区別がつかなかったり、
be動詞+動詞のing形の「be動詞」をつけるのを忘れたり、
そもそも、ここまで学んだ英単語が頭に入っていなかったりと
理解度に差が付き始める時期です





「中1の3学期なんて、人生楽しい時期ベストテンに入る時期ぞ
ここでコツコツ勉強している奴が勝つ
」


なんて、話もしています

・
・
・
・
・
中学3年間は、長いようで振り返ってみればあっという間

「ここで頑張らないと後が困るぞ
」

と言いつつも、
「やるべきことをやればゆっくり出来るよ
」

と緩急つけていろんなアドバイスをしています


にならないように

慈友塾では、塾生といろんな話をしながら
時に楽しく
、時に厳しく


指導しています




新中1・新高1準備講座の広告チラシはこちらから
気軽にお問合せください

佐土原校・本部…0985-73-7237
Posted by 慈友塾 at 19:11│Comments(0)
│イベント