2017年02月02日
単位と接頭語。
接頭語というと、国語や英語だけの話と思いがちですが

実は算数(数学)や理科でも普通に使われています
。

それが何かというと「単位」のところです(小6算数の最終単元がココ
)。

メートルやグラムといった単位の前につく言葉がありますが
この「キロ」や「ミリ」「センチ」といった言葉が実は接頭語だったりします
。

代表的なものを上げれば
キロ(k)‥1000倍 ヘクト(h)‥100倍
デシ(d)‥1/10 センチ(c)‥1/100 ミリ(m)‥1/1000
といったところでしょうか。
(~倍がギリシャ語系で、~分の1がラテン語系です)
これらの接頭語は会話の中で単位扱いされることも多く、
覚えるまでは大変ですが
、

一度覚えてしまえばいろいろと応用の効くところなので、
今のうちにしっかり覚えておきましょう
。

さて、2月に入り、どの学年もラストスパートの時期に入りました。

慈友塾も2月・3月は総復習期間。
しっかり復習して新学年を迎えよう!

めざせ100点満点!!

Posted by 慈友塾 at 23:59│Comments(0)
│そ~やっちゃ~