2016年10月27日
中3社会は公民です!
只今、中学生は中間テストと期末テストの間です
左側が東京書籍、右側が日本文教出版


宮崎市内の中学生は今年から社会の教科書が変わりました

ということで、中学3年生も
日本文教出版の社会の教科書
になりました

中学3年生ははじめて習う内容なので違和感がないと思いますが、
教えているこちら側は、違和感を感じることがしばしば

今までの東京書籍だと
国会・内閣・裁判所のあとに地方自治
日文だと
地方自治からの国会・内閣・裁判所
になっています

その他、これまで東書版ではなかった語句や
東書:身体の自由 ⇒日文:生命・身体の自由
などなど言葉が若干変わっていたりします

慈友塾では、日文の宮崎市とその他の東京書籍の地域があるため、
見比べ読み比べながら教えています

ムム・・・ということは、
『県立入試にはこれでないんじゃない
』

といった指導もできそうです

公民は、世の中のしくみがわかる大事な教科

公民を頑張れば入試の社会の得点確実にUP

(私立高校はあんまりでないところもありますが・・・
)

得する教科だ頑張ろう


問題を作成する高校の先生はもちろんどちらの教科書も確認している

であろう・・・

Posted by 慈友塾 at 16:50│Comments(0)
│そ~やっちゃ~