2016年10月26日
習い事なのか家なのか!
校舎の外で掃除をしていると、

頑張るオーラが出ています
「せんせい
~~~」

と自転車で近づいてくる小学6年生

今日は塾の日ではないよな~~~
と思っていると、

「スイミング行ってきま~~~~~す
」

と通り過ぎて行きました

塾も習い事の一つですが、
最近の小学生・中学生は多くの習い事をしていると思います

ピアノや習字の文化系、野球・サッカー・バレーボールのスポーツ系は
以前からあるものですが、
ダンスやゴルフはわたしの時代にはありませんでした

・
・
・
その合間を縫って慈友塾にも来てくれます

小学生から学習塾に入って勉強を頑張っておけば、
有利になることは間違いありません

慈友塾では、小学生・中学生・高校生の指導をしているので、
「この単元マスターしないと高校まで苦労するぞ
」

とあらかじめ弱点になりそうなところを徹底的にやらせます

・
・
・
受験生にもなれば通塾日以外でも塾にくる人がいます

家では集中できないとのこと

空いている教室や座席があれば自習をしてもよいことにしています

中には、
「ただいま先生、今日ね・・・・・、」
と学校帰りに勉強して帰る強者もいます

・
・
・
小学生から入塾して高校3年生ともなると
10年近くのお付き合い
になる人もいます









勉強や進路のことはもちろんのこと、
世の中の出来事から人間関係の難しさなどなど、
ほんとうにいろいろな話をします

でも、案外そういった話が
大学の推薦入試の面接や討論に活かされている
のかもしてないと、真剣に思っています



もちろん厳しく指導しますが、
もちろん楽しく指導します

Posted by 慈友塾 at 19:24│Comments(0)
│そ~やっちゃ~