2016年10月07日
2学期制はいらない!
今日から、宮崎市は秋休み
こんな感じになる前に・・・


三連休の前後に1日ずつ休日を加えての5連休

2学期制という

の制度のせいで、



宮崎市の学校教育は迷走しています

・
・
・
2学期制のため通知表が年2回になり、学校の先生の負担は減ります

しかし、保護者の不安は増すばかり・・・・・・

夏休み・冬休み前に通知表で学力を把握しておきたいですよね

昨今の私立中学受験の加熱状況を見ると、
公立中に魅力を感じていない小学生が多いのも確かです

・
・
・
慈友塾では、宮崎市にある佐土原校以外は3学期制です

そのため、この3連休は残りの校舎は中間テスト対策実施中です

2学期制の中学校も宿題が出されているとはいうものの
コツコツとテストをして勉強した方が絶対効率的です

2学期制はこのあと11月に中間テストがあります

ふつうに勉強したとしても範囲が広いのはかなりしんどいです

範囲がかなり広くなると、中学校側も
『テストはこのプリントから出します
』

のオンパレード

これで入試に対応できる学力がつくのかは疑問です

・
・
・
最近では、2学期制に反対している学校の先生もいると塾生が言っていました

土曜授業も復活した地域があります

このままでは、宮崎市立小学校・中学校の教育環境は
ほかの地域に差をつけられます

・
・
・


・・・佐土原校担当者の独り言です

Posted by 慈友塾 at 23:17│Comments(0)
│そ~やっちゃ~