2016年06月15日

アジア州の話(1)

佐土原校は宮崎市にあるため社会科の教科書が、

東京書籍から日本文教出版に変わりました本

さほど違いはありませんスマイル

しかし、先日中学1年生に地理を教えていたところ、

「中国の南北の農業の違いを『南米北麺』と表現することがあります。」

とのこと!

南船北馬や南稲北麦は聞いたことがあったのですがオドロキ

南米北麺・・・なんかテストに出そうなキーワードめがね

     ・
     ・
     ・

それから、

IT産業大国インドのところで、

南部の都市バンガロールがベンガルールの表記に本

調べてみると、

2005年に州政府が

英語表記のバンガロールから、

現地の州公用語である

カンナダ語表記のベンガルール

に変更したとのこと本(ムムゥ、島耕作のマンガで出ていたような・・・)

・・・そう言えば、むかしのボンベイいまではムンバイ黄きのこ

首都もデリーになったそうですが、

まだニューデリー表記の地図もある赤きのこ

この辺は、いつも

「先生、どっちが正しいんですか~~~パー

と質問されるところですOK


アジア州の話(1)
↑左側が中1の教科書、右側が中2の教科書ネクタイ

     ・
     ・
     ・
     ・

↓慈友塾の情報は、こちらからどうぞ↓
慈友塾のホームページロケット
慈友塾&WIN

只今、入会金無料キャンペーン中アップ
6月生募集中黒電話
佐土原校本部0985-73-7257

・・・慈友塾は、中3・6月実力テスト対策の体験入塾募集中ですサクラ






同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事画像
中3 中体連地区大会お疲れ様でした!
お疲れさんです!
再生
テスト対策中のひととき
日章学園中・高 説明会
夏真っ盛り、けど…。
同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事
 中3 中体連地区大会お疲れ様でした! (2019-06-11 23:28)
 お疲れさんです! (2019-01-30 19:11)
 再生 (2018-12-04 11:10)
 テスト対策中のひととき (2018-11-21 00:10)
 日章学園中・高 説明会 (2018-10-04 17:30)
 夏真っ盛り、けど…。 (2018-08-07 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジア州の話(1)
    コメント(0)