2016年05月20日

1学期は土台作り。

今週・来週は、佐土原・児湯郡のほとんどの中学校で、中間テスト(定期テスト)が実施されます。

(最近では、1学期の中間テストを実施しない中学校もあります。)

数学や英語のテスト対策授業を行う機会が多いので、

授業の度に、そして、毎年この時期になると強く感じることがあります。

それは、「基礎・基本若葉マークの大切さ」です。

この時期の中学生の数学は、どの学年も計算がメインです。

内容としては、とても難しい!わけではありません

計算が得意な人は、チャチャッとスピーディーに解きますダッシュ

しかし、簡単な単元でも、先生たちは、何回もしつこく飽きるくらい

計算問題をさせます。

それは、基本をおろそかにしてほしくない!分かったつもりになってほしくないからです。

これから、文章問題やグラフ、図形など、応用も交えた問題を解く機会が増えます。

しっかりした土台(基礎)ができていないと、応用力は築けない!危険ということをお忘れなく・・・。


1学期は土台作り。
↑お手製・式の展開50問テスト(中3数学)
 中3生は、これができないとダメなんだなぁちっ、ちっ、ちっ

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

↓慈友塾の情報は、こちらからどうぞ↓
慈友塾のホームページロケット
慈友塾&WIN

5月生募集中黒電話
佐土原校本部0985-73-7257





同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事画像
中3 中体連地区大会お疲れ様でした!
お疲れさんです!
再生
テスト対策中のひととき
日章学園中・高 説明会
夏真っ盛り、けど…。
同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事
 中3 中体連地区大会お疲れ様でした! (2019-06-11 23:28)
 お疲れさんです! (2019-01-30 19:11)
 再生 (2018-12-04 11:10)
 テスト対策中のひととき (2018-11-21 00:10)
 日章学園中・高 説明会 (2018-10-04 17:30)
 夏真っ盛り、けど…。 (2018-08-07 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1学期は土台作り。
    コメント(0)