2015年07月07日

ピーマンじゃない!(2)

ピーマンは、英語で『green pepper』スマイル

では、なぜピーマンは、日本語で『ピーマン』というのか?

語源辞典によりますと、

トウガラシを意味するフランス語「piment(ピマン)」が語源である。

らしい・・・


語源由来辞典:詳しくはこちら↓


またまたラテン語が出てくるんだな赤きのこ


     ・
     ・
     ・

そう言えば、社会の授業で

「宮崎県はピーマン生産量日本一・・・じゃない泣き 一番は茨城県やねめがね

という話をするようになりましたスーツ

もちろん、促成栽培のピーマンならば日本一なんです万歳

↓宮崎では一年中おいしいピーマンが食べられるクローバー
ピーマンじゃない!(2)

栄養価が高いピーマンやパプリカ!

苦手な人はもったいないですねヒ・ミ・ツ

普段、野菜をあまり食べていないわたしも、

今回の頂いたパプリカを毎日食べていて、

絶好調です晴れ

でも、テスト明けの代休中で今週は塾生が少ないオドロキ

そこで、夏期講習前のお問合せ・こ質問等

是非お待ちしております黒電話

全力でお答えしますニコニコ


夏期講習の折込広告チラシですgood
こちらからどうぞ↓

表:慈友塾 2015 夏期講習 講師メッセージ

↑夏期講習の日程については各校舎で異なりますめがね

こちらもご覧ください↓




佐土原校・本部・・・0985-73-7257

     ・
     ・
     ・

7月は入会金無料キャンペーン中です拍手

夏期講習前の無料体験入塾もできますニコニコ


↓慈友塾の情報は、こちらからどうぞ↓
慈友塾のホームページ 
慈友塾&WIN



同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事画像
中3 中体連地区大会お疲れ様でした!
お疲れさんです!
再生
テスト対策中のひととき
日章学園中・高 説明会
夏真っ盛り、けど…。
同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事
 中3 中体連地区大会お疲れ様でした! (2019-06-11 23:28)
 お疲れさんです! (2019-01-30 19:11)
 再生 (2018-12-04 11:10)
 テスト対策中のひととき (2018-11-21 00:10)
 日章学園中・高 説明会 (2018-10-04 17:30)
 夏真っ盛り、けど…。 (2018-08-07 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピーマンじゃない!(2)
    コメント(0)