2015年04月03日
イベントDAY報告その1
春期講習も残すところあとわずか

高鍋校の様子です
人間にも電気がある

デジタルマルチテスター・・・電流・電圧計ひとつで小学生は盛り上がれる

いい感じで変色しました


昨日は、イベントディ第一弾として、
慈友塾全6校舎で
第17回理科実験教室を開催しました

今回の実験内容は、
『電池の科学~いろんな電池をつくってみよう~』
でした。
災害が起こった時に電気の作り方を知っていると
“ためになる”のでは?という考えもあり、身近なものから
電池が作れることを伝授しました

・・・実用化レベルには届きませんでしたが・・・




・
・
・


この『電気のしくみ』は中学3年の「化学電池」「燃料電池」のところで
しくみを勉強していきます。今回はこの分野をアレンジした実験でした

燃料電池と紫キャベツのコラボ実験

・
・
・
・
・
佐土原校では余った紫キャベツの搾り汁で
pH実験をしてみたところ・・・



・・・こっちの方が歓声が多かったような気がしないでもない

・
・
・
次回の理科実験教室は夏ごろに予定してます

皆さんの参加をお待ちしております

Posted by 慈友塾 at 18:28│Comments(0)
│イベント