2015年03月03日
3月3日は・・・、
3月に入り一雨ごとに温かくなる日々なのですが、
寓居とは、仮住まいの意味です


都城市横市町・・・グーグルマップのストリートビューで確認可能
同時に花粉が気になる季節になりました

・
・
・
3月3日は、ひな祭り
&耳の日


しかし、歴史好きの人にとっては、そうです

桜田門外の変があった日なんです

1860年3月3日、井伊直弼が
江戸城桜田門外で水戸藩の脱藩浪士らに暗殺された事件

なぜ水戸の脱藩浪士らになっているかというと、
ひとりだけ薩摩藩の有村次左衛門がいたからなんです

しかも、その有村次左衛門は宮崎県・都城市に住んでいた

江戸時代に都城市は薩摩藩の領地でした




・
・
・
実は、この有村次左衛門は県立高校一般入試の社会の問題で出たことがあるんです

今年の問題に郷土の偉人の誰が出てくるのか楽しみです

ちなみに、3月3日雪の朝とありますが、これは旧歴3月3日のこと

現行のグレオリオ歴にあわせるとその日は3月24日になる

かなり、季節外れの雪だったようです

明日の天気予報は、雨
で寒くなりそうです


受験生のみなさん、防寒対策を忘れずに・・・ファイト

Posted by 慈友塾 at 17:02│Comments(0)
│そ~やっちゃ~
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。