2014年05月07日

ごんぎつね

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたかスマイル

私は、愛知県に『ごん』に会いにいきました!

そうです、あのごんぎつねの『ごん』です!

小学4年生の国語の教科書で出てきます!

全国の小学生が学ぶ物話ですスマイル

     ・
     ・
     ・

場所は、愛知県半田市の「新見南吉記念館」ニコニコ
ごんぎつね

近くには、兵十がうなぎを取っていた矢勝川が流れていますニコニコ


昨年は、南吉の生誕100年で様々な催し物があったそうです。


ごんぎつね

さすがに、ごんは日本一有名な狐・・・あちらこちらに出てきますチョキ


ごんぎつね

こちらは、作中に出てくる一場面・・・

ひるがすぎると、ごんは、村の墓地へ行って、六地蔵ろくじぞうさんのかげにかくれていました。
いいお天気で、遠く向うには、お城の屋根瓦やねがわらが光っています。墓地には、ひがんばなが、
赤いきれのようにさきつづいていました。と、村の方から、カーン、カーン、と、
かねが鳴って来ました。葬式の出る合図あいずです。

ごんぎつね

こちらは、館内の「ごん」のはく製!?!?です。

     ・
     ・
     ・
     ・

新見南吉は、数々の作品を残しましたが、29歳の若さで亡くなったそうです。

生前代用教員としても働いたことがあり、同じく先生だった宮沢賢治と比較され、

「北の賢治、南の南吉」
と呼ばれていますキョロキョロ

小学5年生の国語の教科書には、最近習った


ごんぎつね

「あめ玉」という作品もありますし、

子狐が町に手袋を買いに行く「手袋を買いに」という作品も一度は聞いたことがあると思いますピカピカ

ごんぎつね
こちらは「手袋を買いに」のモニュメントです雪

という感じに南吉ワールドに浸っていました赤面





同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事画像
中3 中体連地区大会お疲れ様でした!
お疲れさんです!
再生
テスト対策中のひととき
日章学園中・高 説明会
夏真っ盛り、けど…。
同じカテゴリー(そ~やっちゃ~)の記事
 中3 中体連地区大会お疲れ様でした! (2019-06-11 23:28)
 お疲れさんです! (2019-01-30 19:11)
 再生 (2018-12-04 11:10)
 テスト対策中のひととき (2018-11-21 00:10)
 日章学園中・高 説明会 (2018-10-04 17:30)
 夏真っ盛り、けど…。 (2018-08-07 20:00)

この記事へのコメント
ごんぎつね懐かしい(´▽`*)
Posted by はる at 2014年05月11日 09:56
いつの日か、中3の受験勉強が懐かしい、と思う日がきますよ(^o^)
Posted by 慈友塾 at 2014年05月11日 19:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごんぎつね
    コメント(2)