2014年01月13日
どんと焼き
今日は成人の日でお休みでした。



『どんと焼き』について
詳しくは、左義長 ウィキです。
しかし、慈友塾は中3生の『特訓ゼミ』を実施

私立入試16日前の中学3年生の授業は、
気合入ってました

・・・当然ですがギャグをはさんでも乾いた笑いです

・
・
・
・
・
昨日は、休塾だったので
宮崎県庁近くにある宮崎八幡宮の『どんと焼き』にいってきました

慈友塾の注連縄飾りは、毎年宮崎八幡宮に持っていって焼いてもらいます

17時を過ぎても火を入れないので、どうしてなのか聞いてみたところ、
火は、古式の火起しの道具で付けるそうです・・・見ればよかった

・
・
・
火がついた~~~~!
最近は、燃え盛る炎を見る機会が少なくなってきました。
古きよき時代は、この時期に焼き芋してたなあ

ちょっと火が収まってきたところで・・・

竹ざおの先にお餅が付いています

このお餅を食べると一年間風邪をひかない、と言われています

お餅おいしかったです。ありがとうございました

・
・
・
私にとってのお正月恒例行事は、
正月休みに家族と三社参りに行ったあと、
慈友塾の受験生のために合格祈願⇒宮崎天満宮にいきます。
そして、宮崎八幡宮の『どんと焼き』で終了。
いよいよ、センター試験、高校入試と入試本番臨戦態勢です


Posted by 慈友塾 at 19:21│Comments(1)
│そ~やっちゃ~
この記事へのコメント
こんばんは♪
私も食べたかった・・・(笑)
燃え盛る火のように、勉強にさらにさらに力を入れたいです!!
あと少し!頑張るぞ~(*^_^*)
私も食べたかった・・・(笑)
燃え盛る火のように、勉強にさらにさらに力を入れたいです!!
あと少し!頑張るぞ~(*^_^*)
Posted by MORIBE at 2014年01月17日 18:42