2015年12月20日
木城探訪1
慈友塾の先生は地元大好き!
時間があるときには、授業のネタになりそうな地元スポットに出現しています

・
・
・
・
・
今回は、冬期講習の準備中に抜け出して

木城町を訪問しました

慈友塾の校舎はありませんが、
お隣の高鍋校のに木城町の小・中・高校生が来てくれます

木城町にも紹介したいスポットがたくさんありますが、
私が一度も行ったことがなかった

比木神社 に行ってきました

・
・
・


大きなクスノキが出迎えてくれます





この時期に神社を訪ねるとお正月の準備が始まっています

・
・
・
比木神社の御祭神は、
大国様に、恵比寿様、スサノオノミコトにクシナダヒメ、
最強メンバーです

そして、百済王伝説の
福智王(ふくちおう)
1月の師走祭りで、美郷町・御門神社の父君
禎嘉王(ていかおう)
に会いに行かれます

・
・
・
660年に百済は滅びるのですが、
663年に百済を助けるために中大兄皇子は大軍を送り、
白村江の戦いで惨敗します

その後、中大兄皇子は、
668年に即位して天智天皇になる

その頃に日向の国に逃げのびてきた百済王の伝説

またまた 歴史ロマン を感じます
